新潟県
しちなりかご






新潟県佐渡島。地元でとれる竹を材に作られた、しちなりかご。
その名前の由来は、七通り使えるという意味からきている。
農作業では収穫物を、海では海藻や魚などを入れる仕事の道具として、
ふちの部分の縫い目のあいだにひもを通し、腰下げかごとして使っていた。
丁寧な手仕事から生まれる素朴な日用品。

新潟県
新潟県佐渡島。地元でとれる竹を材に作られた、しちなりかご。
その名前の由来は、七通り使えるという意味からきている。
農作業では収穫物を、海では海藻や魚などを入れる仕事の道具として、
ふちの部分の縫い目のあいだにひもを通し、腰下げかごとして使っていた。
丁寧な手仕事から生まれる素朴な日用品。