-
2023.05.31
新商品
新商品のご紹介です。
【手作りはぎれはたき】が入荷しました。
現在カタログvol.34に掲載中の【手作りはたき】(20-1569)は
在庫がなくなり次第、廃盤となります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
はぎれを用いて手作りで作られているはたきです。
持手の竹と布で作られています。
長さがあるので高い場所のお掃除にも最適です。
はたきに馴染みがない方も手にしやすいデザインですよ。
目に見えるところに置いてあっても可愛いです◎
-
※こちらの商品はアソートカラーのため、色・柄はこちらでお選びいたします。
※手作りのため、多少大きさが異なります。
-
20-1621
手作りはぎれはたき
約770㎜
約60g
日本製
小売価格¥800
税込¥880
-
2023.05.29
新商品
新商品のご紹介です。
【ミニガラスしょうゆさし】が入荷しました。
どこか懐かしいシンプルなガラスのしょうゆさしです。
昔ながらのネジ式のフタで、ぷっくりした形が特徴的です。
ミニサイズで、容量も小さいため、
使い切りが早くこまめに洗えて、鮮度や衛生面的にも◎
スーっと細く出て、キレ良く止まり、
あともれしにくいので、とても優秀です。
しょうゆはもちろん、お酢やレモン汁などを入れて
並べて収納するのも可愛いです。
-
20-1604
ミニガラスしょうゆさし
約φ50×H65㎜
約85g
日本製
小売価格¥1,500
税込¥1,650
-
2023.05.26
新商品
新商品のご紹介です。
【ブナコーヒーメジャー・ブナコーヒーマドラー】が入荷しました。
ブナ素材のコーヒーメジャーとコーヒーマドラー。
丸く優しい触り心地と、柔らかな口触りが特徴です。
コーヒーメジャーは、コーヒー豆はもちろん、
塩やスパイスなどをはかる際にも役立ちます。
マドラーはドリンクを混ぜたり、調合する際に重宝します。
どちらも温かみのある木製で、ガラスやステンレスなど
いろんな素材のものとあわせても似合います。
陶器やガラス食器に比べて丈夫で扱いやすく、
永く使うと味がでて、愛着も沸きます。
お子様にも使いやすいデザインです。
ナチュラル素材で、デザインもシンプルなので、
他の食器ともあわせやすく、使い勝手抜群です。
食器やカトラリーなどブナ素材のシリーズ展開になっているので、
あわせて使用すると統一感があって素敵ですよ◎
※こちらのブナシリーズは14種類展開しております。
-
20-1599
ブナコーヒーメジャー
約42×82㎜
82×42mm
約9g
インドネシア製
小売価格¥495
税込¥450
20-1601
ブナコーヒーマドラー
約16×200mm
約8g
インドネシア製
小売価格¥440
税込¥400
●天然素材をひとつひとつ手作業で研磨仕上げしています。同じ商品でも形や色目が異なります。ご了承の上ご注文ください。
●電子レンジ・食器洗浄機・乾燥機のご使用はお避け下さい。
●金属たわし・研磨剤付きスポンジ・クレンザーなどで洗わないで下さい。
●水の中に長時間放置しないで下さい。塗装の剥離、変形や割れの原因になります。
●油分や色味の強いお料理を入れたまま放置すると汚れが落ちにくくなります。
●使用後はお湯、または水で洗って柔らかい布で拭き取って下さい。
●まれに塗装の匂いがすることがあります。何度か洗って頂くと匂いは自然と消えていきます
-
松野屋のココがナイス!vol.4 松野屋スタッフに聞きました!おすすめ手ぬぐい16選 ~part2~
2023.05.25
定番
松野屋のココがナイス!
松野屋で働く方々に、実際に愛用しているナイスな商品を紹介してもらうコラム。
消費者目線で語る、本当にナイス!と思う点を沢山お届けしていきます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
/
vol.4 松野屋スタッフに聞きました!おすすめ手ぬぐい16選 ~part2~
\
第4弾、松野屋のみんなのおすすめ手ぬぐい特集!の後半part2です!
これからの季節、なにかと重宝する手ぬぐい。
今回は、手ぬぐい好きな松野屋の全員で、
実際に使っているお気に入り手ぬぐいを
おすすめポイントと一緒にご紹介していきます〇
沢山ある手ぬぐいの中から、ぜひお気に入りが見つかりますように!
使い方のヒントにもなれば嬉しいです。
※このコラムはpart1・part2に分けて16枚の手ぬぐいをご紹介します。
前半をご覧になりたい方はひとつ前の投稿をご覧ください。
-
⑨378 鳥獣戯画茶の湯図
¥1,650(¥1,500)
抹茶色の手ぬぐいに、茶の湯の道具を手にしたうさぎやカエルの姿がなんとも楽しそう。
お茶のお稽古仲間に配ったら大好評でした。(Tさん)
-
⑩823 三味線
¥1,320(¥1,200)
楽器っていいですよね。見ているだけで音がする・・・♪ (OKRさん)
-
⑪696 みかん
¥1,320(¥1,200)
入社して初めて買った手ぬぐいです。
整列したみかんの柄がとってもかわいくて一目惚れでした。
どんな風に使っても畳んでもみかんが見えるのがかわいくて気に入っています♪(Kさん)
-
⑫13-0033 松野屋荒物手ぬぐいvol.1 紺色
¥1,650(¥1,500)
ひとつひとつのアイテムが本当に細かくできていて、じっくり見て頂きたい一枚です!
お客様の話の種になるので、出張のときは必ず持って行っています。(SIさん)
-
⑬1002 豆もやし
¥1,540(¥1,400)
友人に手ぬぐいをプレゼントする時に、自分にも1枚とカタログを見ているときに目についたのがこの”豆もやし”でした。
ぱっとみ”なんだろう”と思わせる柄に魅力を感じています。
吸水性がよいのに速乾性もあり、ミニタオルより使いやすく手放せないアイテムになっています。(Fさん)
-
⑭412 オオサンショウウオ
¥1,540(¥1,400)
山の奥の奥の村里でオオサンショウウオの卵の放流体験をしたことがあります。
そのひと粒はビー玉のような大きさで、里山の清流に育まれて1メートルにも成長します。
この手ぬぐいを広げては、あの時のオオサンショウウオも大きくなって生きているのだろうかと
思い出しながら眺めます。(Petapukuさん)
-
⑮211 あかり
¥1,320(¥1,200)
横向きに1つ1つデザインの違う照明が並んでいて、レトロであたたかい雰囲気がお気に入りです。
今は壁に飾っていて食事中によく眺めています。
黒・グレーのぼかしが絶妙です!(Sさん)
-
⑯1251 洗濯日和
¥1,540(¥1,400)
洗濯物が青空の下で風になびいて気持ちのいい柄です。
私は手ぬぐいの端っこをチクチク手縫いしてハンカチとして使ったり、
汚したくない洋服に食べこぼしのシミを付けないようにヒモの先にクリップをつけて首からかけています。(きぬ子さん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までご覧いただきありがとうございます。
お気に入りの手ぬぐいはございましたか?
松野屋の中でも誰がどの柄を選んだのか話題に〇
まだまだ、そんな柄もあったのか!
その柄、実際に見るとそんな感じなの?!と
驚きと物欲がとても刺激される企画となりました。。
手ぬぐいは吸収性・速乾性に優れているので、
タオルやハンカチとして使っている方も多いと思います。
その他にもカゴの目隠しや、お弁当などの包み、ふきん、
埃がかぶらないようにカバーとして物にかけたりと使い方は様々。
柄によっても全く表情が違うので、個性も出て面白いアイテムです。
まだ手ぬぐいを使ったことがない方にも、
興味が出るきっかけとなってもらえたら嬉しいです。
自分にももちろんですが、ギフトとしてもおすすめです◎
趣味の手ぬぐいなどマニアックな柄も多いので、
この手ぬぐいはあの人にピッタリ!と想像するのも楽しいです。
ぜひ、みなさんのお気に入りの柄や、使い方など
Instagramのコメント欄で教えて頂けると嬉しいです〇
-
その他にもたくさんの手ぬぐいがございます!
気になる方は ↓ こちら ↓ よりご覧ください。
https://matsunoya.jp/news/14419
※コラムで紹介の商品は全て、紹介者が実際に使用している物を撮影しています。
使用による色褪せやほつれ等がございます。
実物とは差異がある場合がございますのでご了承ください。
-
松野屋のココがナイス!vol.4 松野屋スタッフに聞きました!おすすめ手ぬぐい16選 ~part1~
2023.05.24
定番
松野屋のココがナイス!
松野屋で働く方々に、実際に愛用しているナイスな商品を紹介してもらうコラム。
消費者目線で語る、本当にナイス!と思う点を沢山お届けしていきます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
/
vol.4 松野屋スタッフに聞きました!おすすめ手ぬぐい16選 ~part1~
\
第4弾は、松野屋のみんなのおすすめ手ぬぐい特集!
これからの季節、なにかと重宝する手ぬぐい。
今回は、手ぬぐい好きな松野屋の全員で、
実際に使っているお気に入り手ぬぐいを
おすすめポイントと一緒にご紹介していきます〇
沢山ある手ぬぐいの中から、ぜひお気に入りが見つかりますように!
使い方のヒントにもなれば嬉しいです。
※このコラムはpart1・part2に分けて16枚の手ぬぐいをご紹介します。
-
①970 いろとりどり
¥1,540(¥1,400)
カラフルな色合いが大好きで、ハンカチ代わりに使っています。(Yottoさん)
-
②715 狸囃子
¥1,320(¥1,200)
日本に馴染み深いタヌキがユーモラスに描かれていて、とても愛らしいです。(Mさん)
-
③267 柿
¥1,650(¥1,500)
みどりとオレンジのコントラストにときめき!
ポップさもありつつ、古風なイラストなところがお気に入りです◎
手ぬぐいは乾きやすいので、タオルハンガーにかけて
キッチンやトイレで使用しています。(AOさん)
-
④13-0033 松野屋荒物手ぬぐいvol.1 空色
¥1,650(¥1,500)
松野屋オリジナルの手ぬぐい。
爽やかなブルーがきれいで気に入っています。
消しゴムはんこで、暮らしの道具が細部まで表現されていてとても可愛いのです。
縫い合わせてあずま袋にしても柄が楽しめるのです。(OVALさん)
-
⑤1019 ぶどう
¥1,320(¥1,200)
着物を着て出かける時の為に選んだ1枚。
着物を着る機会が多く、会食の時などに、首から下げて膝上まで長く伸ばして使用しています。
夏は、普段着に合わせて首に巻いて、流れる汗を押さえています。(MOTOさん)
-
⑥826 寿づくし
¥1,100(¥1,000)
篆書が好きなので、一目ぼれで購入。
手を洗うたびに「寿」がいっぱいすぎて幸せになりながら手をふいています。(HKさん)
-
⑦779 月の満ち欠け
¥1,540(¥1,400)
月が好き、月の満ち欠けが好きで購入。特に三日月が好きです!(Sさん)
-
⑧403 山道(長坂)
¥5,500(¥5,000)
手拭いの古典的なデザイン山道を思わせる無数の松葉と山の道。
この粋な手拭いのデザインに惚れ込んでもう10年以上使い込んでいます。
最初は打ち込みのいい上等な綿の硬い素材感も、
やっとしっとり手に馴染むようになりました。(社長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんは気になる手ぬぐいありましたか?
手ぬぐいは吸収性・速乾性に優れているので、
タオルやハンカチとして使っている方も多いと思います。
その他にもカゴの目隠しや、お弁当などの包み、ふきん、
埃がかぶらないようにカバーとして物にかけたりと使い方は様々。
柄によっても全く表情が違うので、個性も出て面白いアイテムです。
まだ手ぬぐいを使ったことがない方にも、
興味が出るきっかけとなってもらえたら嬉しいです。
自分にももちろんですが、ギフトとしてもおすすめです◎
趣味の手ぬぐいなどマニアックな柄も多いので、
この手ぬぐいはあの人にピッタリ!と想像するのも楽しいです。
ぜひ、みなさんのお気に入りの柄や、使い方など
Instagramのコメント欄で教えて頂けると嬉しいです〇
明日はpart2を投稿します!お楽しみに!
-
その他にもたくさんの手ぬぐいがございます!
気になる方は ↓ こちら ↓ よりご覧ください。
https://matsunoya.jp/news/14419
※コラムで紹介の商品は全て、紹介者が実際に使用している物を撮影しています。
使用による色褪せ・しわ・ほつれ等がございます。
実物とは差異がある場合がございますのでご了承ください。
