ただいまweb改修作業中につき、表示が乱れたり、リンク切れ等がある場合があります。ご了承ください。
松野屋の最新情報は、松野屋インスタグラムにてご確認ください。

松野屋最新情報

新商品や入荷商品情報、松野屋のお知らせを配信しています。

  • 松野屋 秋の荒物行商市@川越

    2023.09.20

    お知らせ

    | POP UPイベント開催のお知らせ |

     

    〈松野屋 秋の荒物行商市蔵の町川越の生活を仕舞う

    を開催いたします。

     

    まもなく開催される川越まつり。

    一年でいちばんの賑わいを見せる二日間が終わると、

    町は新年への支度にとりかかりはじめます。

    新年に向けての準備を松野屋の荒物で整えませんか。

    【生活】【台所】【掃除洗濯】のテーマの荒物が川越の町に集まります。

    会期中にはワークショップ、トークショー、朝市を予定。

    今回の POP UPの為の限定アイテムも登場予定。

    情報はInstagramで発信していきます、引き続きチェックをお願いいたします。

     

     

     

    ⚫︎開催日

    20231020日(金)-29日(日)

     

    ⚫︎会場

    はるり銀花【台所】

    @haruri.625 

    はるりKINNUMO【生活】

    kinumokumiko 

    喜多町弁天長屋【掃除洗濯】

    @benten.nagaya 

     

    〈荒物暮らしの道具・松野屋〉

    @matsunoya_tokyo

    <荒物暮らしの1945年創業、日常の暮らしに根差した「民衆的手工業」から生まれる日用の荒物道具を扱う日本橋馬喰町に卸売専門店、谷中に小売店をもつ松野屋。松野社長ご夫妻は、使いやすく暮らしにちょうど良い道具たちとの出会いと荒物の良さを伝えるべく、国内外のイベントやTV、雑誌掲載、書籍の刊行などで活躍されています。

     

    ⚫︎主催

    はるり銀花 

    はるりKINUMO

     

    ⚫︎企画

    松野屋

    河鍋春恵

    @harue_kawanabe 

    山本さとこ

    @benten.nantouri 

    THESUN

     

    ⚫︎後援

    NPO法人川越蔵の会

    喜多町弁天長屋

     

    ⚫︎DM Design

    THE SUN

     

    ︎illustration | itashiori

    @itashiori 

     

    ⚫︎Photo

    松野屋

     

    ⚫︎Food

    トモリ食堂

    @tomorishokudou 

     

    #松野屋

    #川越

    #POPUP

    #荒物

    #生活

    #雑貨

    #ワークショップ

    #トークショー

    #イベント

    #

  • 木綿和柄スリッパの仕様についてお知らせ

    2023.09.13

    お知らせ

    【木綿和柄スリッパ】の仕様についてお知らせです。

     

    ゴム底の色が今まで黒のみでしたが、白のゴム底のものが入荷しました。

    今後は時期によって在庫のある色味が異なります。

     

    ↑新しく入荷した、白のゴム底のタイプ。

     

    ↑今までの、黒のゴム底のタイプ。

     

    在庫の色が気になる方はご注文の際にお問い合わせください。

    何卒宜しくお願い致します。

     

     

    ●写真3枚目

    左から/絣水玉,絣縞

    ※ご注文の際は柄もご指定ください。

     

     

    30-0122

    木綿和柄スリッパ

    スリッパの長さ:約260㎜ 幅:約85㎜

    かかとの高さ:約28㎜

    (約23~25㎝の足のサイズ用)

    小売価格¥3,000

    税込¥3,300

    日本製(岡山県)

  • 生きものひそませ&ブローチWS@谷中松野屋

    2023.09.07

    お知らせ

     ワークショップのお知らせです。

     

     

    生きものひそませ&ブローチワークショップ

     

    ふわっふわカラフルな羊毛で、

    一緒に生きもの作りませんか?

     

    いろんな色の羊毛の中から思いつくままに

    自由にチクチクしてみましょう!

     

    羊毛の特徴について、ニードルパンチの基本的な使い方、

    ひそませテクニックもお伝えします〇

     

    穴があいたり、汚れてしまったセーターを蘇らせるよし

    お気に入りのセーターをさらに素敵にするもよし

    みんなでワイワイひそませましょ~!

     

     

    ■日時:2023年10月5日(木)

                  13:00~15:00

     

    ■場所:谷中松野屋

                   荒川区西日暮里3-14-14

     

    ■講師:渡辺泰子  Instagram @yasuko.hisomu.ikimono  @2023hisomase_tour

     

    ■定員:5名

     

    ■参加費:¥3,500(税込)

                       材料費込み 

     

    ■持ち物:布地にひそませたい方は布地をお持ちください。

        (布地はウールや、目の粗い綿・麻が適しています。)

     

    ※お時間内であれば何個でも、どちらでもお作りいただけます。

     

    ◎お申し込み方法:

    谷中松野屋 TEL / 03-3823-7441

           Mail / info@yanakamatsunoya.jp

    電話かメールにてお申込み下さい。

    定員になり次第、募集は締め切りとなります。

     

    皆様のご参加お待ちしております!

     

     

    ●講師プロフィール

     

    渡辺泰子

    東京都葛飾区出身

    文化服装学院デザイン専攻卒

     

    羊毛の株式会社アナンダに入社して、羊毛の知識や技術を学ぶ。

    「日常に潜む生き物」をテーマに 独自に羊毛や絵で創作活動を始める。

    今は、阿蘇に住んで阿蘇の羊事業をきっかけに熊本と東京を拠点に活動している。

     

  • 新カタログ vol.35

    2023.09.01

    お知らせ

     

    \\ 新しいカタログができました //

     

     

    松野屋カタログvol.35です。

    HPの商品カタログからご覧いただけます。

     

    また、本日より一部商品の価格が変更になっております。

    こちらからご確認下さい。

    どうぞよろしくお願い致します。

     

  • 価格変更のお知らせ

    2023.08.25

    お知らせ

    毎度ありがとうございます。

    2023年9月1日より一部、価格変更商品がございます。

     

     

    大変ご迷惑おかけいたしますが、

    ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

MATSUNOYA ALL RIGHTS RESERVED