松野屋のココがナイス!vol.4 松野屋スタッフに聞きました!おすすめ手ぬぐい16選 ~part1~
2023.05.24
定番
松野屋のココがナイス!
松野屋で働く方々に、実際に愛用しているナイスな商品を紹介してもらうコラム。
消費者目線で語る、本当にナイス!と思う点を沢山お届けしていきます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
/
vol.4 松野屋スタッフに聞きました!おすすめ手ぬぐい16選 ~part1~
\
第4弾は、松野屋のみんなのおすすめ手ぬぐい特集!
これからの季節、なにかと重宝する手ぬぐい。
今回は、手ぬぐい好きな松野屋の全員で、
実際に使っているお気に入り手ぬぐいを
おすすめポイントと一緒にご紹介していきます〇
沢山ある手ぬぐいの中から、ぜひお気に入りが見つかりますように!
使い方のヒントにもなれば嬉しいです。
※このコラムはpart1・part2に分けて16枚の手ぬぐいをご紹介します。
-
①970 いろとりどり
¥1,540(¥1,400)
カラフルな色合いが大好きで、ハンカチ代わりに使っています。(Yottoさん)
-
②715 狸囃子
¥1,320(¥1,200)
日本に馴染み深いタヌキがユーモラスに描かれていて、とても愛らしいです。(Mさん)
-
③267 柿
¥1,650(¥1,500)
みどりとオレンジのコントラストにときめき!
ポップさもありつつ、古風なイラストなところがお気に入りです◎
手ぬぐいは乾きやすいので、タオルハンガーにかけて
キッチンやトイレで使用しています。(AOさん)
-
④13-0033 松野屋荒物手ぬぐいvol.1 空色
¥1,650(¥1,500)
松野屋オリジナルの手ぬぐい。
爽やかなブルーがきれいで気に入っています。
消しゴムはんこで、暮らしの道具が細部まで表現されていてとても可愛いのです。
縫い合わせてあずま袋にしても柄が楽しめるのです。(OVALさん)
-
⑤1019 ぶどう
¥1,320(¥1,200)
着物を着て出かける時の為に選んだ1枚。
着物を着る機会が多く、会食の時などに、首から下げて膝上まで長く伸ばして使用しています。
夏は、普段着に合わせて首に巻いて、流れる汗を押さえています。(MOTOさん)
-
⑥826 寿づくし
¥1,100(¥1,000)
篆書が好きなので、一目ぼれで購入。
手を洗うたびに「寿」がいっぱいすぎて幸せになりながら手をふいています。(HKさん)
-
⑦779 月の満ち欠け
¥1,540(¥1,400)
月が好き、月の満ち欠けが好きで購入。特に三日月が好きです!(Sさん)
-
⑧403 山道(長坂)
¥5,500(¥5,000)
手拭いの古典的なデザイン山道を思わせる無数の松葉と山の道。
この粋な手拭いのデザインに惚れ込んでもう10年以上使い込んでいます。
最初は打ち込みのいい上等な綿の硬い素材感も、
やっとしっとり手に馴染むようになりました。(社長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんは気になる手ぬぐいありましたか?
手ぬぐいは吸収性・速乾性に優れているので、
タオルやハンカチとして使っている方も多いと思います。
その他にもカゴの目隠しや、お弁当などの包み、ふきん、
埃がかぶらないようにカバーとして物にかけたりと使い方は様々。
柄によっても全く表情が違うので、個性も出て面白いアイテムです。
まだ手ぬぐいを使ったことがない方にも、
興味が出るきっかけとなってもらえたら嬉しいです。
自分にももちろんですが、ギフトとしてもおすすめです◎
趣味の手ぬぐいなどマニアックな柄も多いので、
この手ぬぐいはあの人にピッタリ!と想像するのも楽しいです。
ぜひ、みなさんのお気に入りの柄や、使い方など
Instagramのコメント欄で教えて頂けると嬉しいです〇
明日はpart2を投稿します!お楽しみに!
-
その他にもたくさんの手ぬぐいがございます!
気になる方は ↓ こちら ↓ よりご覧ください。
https://matsunoya.jp/news/14419
※コラムで紹介の商品は全て、紹介者が実際に使用している物を撮影しています。
使用による色褪せ・しわ・ほつれ等がございます。
実物とは差異がある場合がございますのでご了承ください。
