ただいまweb改修作業中につき、表示が乱れたり、リンク切れ等がある場合があります。ご了承ください。
松野屋の最新情報は、松野屋インスタグラムにてご確認ください。

イベントの記録

手仕事と生きる荒物店@湖のスコーレ

2024.12.23

 

2024.12.21(土)-1.13(月)

「手仕事と生きる荒物」店

at 湖のスコーレ @umi_no_schole

 


 

滋賀県長浜市の湖のスコーレさまにて

松野屋POP UP「手仕事と生きる荒物」店が開催中です。

 

また、12/21(土)・12/22(日)には私たちもお店にお邪魔して、
22日には小原かごの荒井さんと社長のトークイベントを開催いただきました。

 

 

 

松野屋POP UP記念トークイベントということで

「松野屋さんと小原かごの話を聞こう」と題し、

松野屋の代表・松野弘と、小原かごの荒井恵梨子さんのお話会を開催。

 

小原かごは、かつて滋賀県長浜市余呉町の山間の村々でつくられていた生活道具。

昔はたくさんいらした作り手さんも、今ではご高齢の男性お一人のみだったところ、その技を継承したのが荒井さんでした。

荒井さんは、「かごの作り方を継承したからといって、それは小原かごといえるのか」という疑念を抱えていたそう。

今は廃村してしまった小原村の当時の生活を決してもう体験することはできないけれど、それを学ぶことでかごの成り立ちや背景を知って、そうしてやっと小原かごといえるのではと、過去の小原村の写真を交えてお話をされているのがとても印象的でした。

細い丸太から材料のハゼにするところまでを実演してくださり、シンプルな作業ひとつひとつにも技術を感じることができました。

 

小原かごを交えた社長のかごの話も、また新たな角度からの話を聞くことができ、とても有意義なトークイベントとなりました。

 

ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました。

イベントを開催してくださった湖のスコーレのみなさま、荒井さま、大変お世話になりました。

またどうぞよろしくお願いします!

 

松野屋POP UP「手仕事と生きる荒物」店は、年明け1/13(月)までの開催です。

古道具やスタッフさんが拾ってきた枝を使った展示がとてもすてきです!

商品についてレクチャーもさせていただいたので、ぜひスタッフの方々とお話しもしてみてください〇

 

MATSUNOYA ALL RIGHTS RESERVED