栃木県で作られている和ぼうき。かつては主に東京向けに出荷されていたかたちの為、「東京型」と呼ぶ。着色や漂白を施さずに使用できる国産のほうき草を使用しているため、使い込むほどに風合いが増し、手に馴染む。丁寧に手入れをしながら使用すれば、半永久的に使い続けることができる。ほうき草を束ねる、糸の黒と赤の配色は、松野屋のオリジナル。
These Japanese brooms are made in Tochigi prefecture. Made to be sold mainly in Tokyo, they are called “Tokyo style.” Domestic broom grass needs no coloring or bleaching and it fits the user’s hands better the more it is used. Besides being handy, it lasts for years when used with care. The black and red string combination binding the broom grass is a Matsunoya original.
